CADソフトの中でも高い人気を誇る製品の一つが、Jw_CADです。日本では建築設計の現場を中心に導入されているJw_CADは、慣れてしまえば優れた操作性を備えているため、効率的な図面設計が行えます。
この記事ではそんなJw_CADをこれから使い始めたいと考えている入門者方に向けて、Jw_CADの強みやインストール方法、基本的な操作方法などについて解説します。
Jw_CADとは
Jw_CADは1997年に登場した、2D設計に特化したCADソフトです。公開から25年以上経った今でも最前線で活躍しているCADであり、その軽量さや優れた操作性から高く評価を集めています。
Jw_CADの特徴は、国産の製品である点にあります。一般的に人気のCADソフトの大半は海外の製品であり、ローカライズ内容に不安を覚えるものです。一方Jw_CADは日本人が開発したCADソフトのため、海外製品にありがちなローカライズの問題がありません。完全に日本語対応が完了している製品を利用したいユーザーにとって、魅力的な製品と言えるでしょう。
また、Jw_CADは誰でも無料で使用できるという点も魅力の一つです。CADソフトの多くは有料ソフトであり、利用に際しては高額なライセンス料金が発生します。
一方でJw_CADは全ての機能を無料で利用できるフリーソフトである点が特徴です。プロの現場でも採用されるほどの機能性を備えていながら、無料で全ての機能を備えているような製品は、Jw_CADの他にないと言っても過言ではないでしょう。
Jw_CADの基礎入門を学ぶ強み
Jw_CADは無料で誰でも利用できるフリーソフトですが、その使い方を学ぶに際しては、同製品の強みを理解しておくことが重要です。強みへの理解を深めることで、効果的にJw_CADを使いこなすことができます。
Jw_CADの基礎入門を学ぶことで、どのようなメリットを得られるのかここでは解説します。
実用的な設計スキルが得られる
Jw_CADの優れた点として、無料でありながら第一線で活躍しているCADソフトであるということが挙げられます。建築設計の現場では広く採用されているため、Jw_CADの入門編の使い方を覚えておくだけでも、現場での活躍機会は増えてくるでしょう。
CADを使える人材は近年需要が高まっているため、積極的にスキルアップを目指したいところです。
CAD運用コストを削減できる
Jw_CADは誰でも無料で利用ができるCADソフトであり、どれだけ使用しても費用はかかりません。これは実際の設計現場で利用する際の維持コスト削減につながるだけでなく、これからCADの使い方を覚える入門者にとってもありがたいメリットです。
CADを使いこなせるようになるためには、ある程度の期間、CADソフトを使いながらスキルアップを目指す必要があります。一方で練習期間とはいえ、CADを使用している間はライセンス料金も発生するため、その費用を入門者が負担しなければなりません。
一方でJw_CADの場合、永年無料でインストールと利用ができることから、そのようなスキルアップ期間の費用負担の心配がないという強みを持ちます。
コストの心配をすることなく、落ち着いて入門編の操作方法の理解を深められるので、長期運用を検討している場合も安心です。
他のCADソフトを使用する際の練習になる
Jw_CADには独特の操作方法も含まれる一方、基本的な使い方は他のCADソフトとも共通する部分は多いものです。無料でJw_CADを使えるという強みを活かし、初めはJw_CADを使ってCADソフトの入門レベルの使い方を覚え、慣れてきたら他の有料CADソフトに移行するという使い分けも良いでしょう。
2D機能に限定されるというデメリットこそありますが、CAD運用の基本概念は3DCADソフトも同様です。Jw_CADでCADの基礎を学ぶのは悪くない選択肢と言えます。
MacでJw_CADは入門できる?
Jw_CADをこれから始めたいという入門者にとって、価格の他にもう一月になる点としてはOSの対応状況が挙げられるでしょう。基本的にJw_CADはWindowsでの利用を想定しているCADソフトですが、有志が作成したMac版を利用することで、Mac OSでも利用は可能とされています。
ただ、Jw_CADのMac版は数年前で更新が止まっており、最新のMacでは起動しない可能性が高いです。もともとフリーソフトであるためサポート周りには不安が残りますし、Macでの使用ができないからといって、すぐに改善してもらえる見込みは低いと見るべきでしょう。
したがって、Jw_CADをこれから利用するという入門者の方は、できるだけWindows版で利用することをおすすめします。
Jw_CADのインストール方法
Jw_CADのインストールは、至って簡単です。まずはJw_CADの公式サイトにアクセスし、ダウンロードページに遷移します。最新のバージョンのJw_CADのダウンロードリンクをクリックすると、自動でJw_CADのパッケージがダウンロードされるので、それを待ちましょう。
ダウンロードが完了したら、ファイルの保存先からJw_CADをクリックします。Jw_CADを立ち上げるとインストールが始まるので、画面の指示に従い手続きを進めましょう。これでインストールは完了です。
Jw_CAD入門者が知っておくべき基本の使い方
Jw_CADを入門者が使いこなす上では、ソフトを使ってどのようなことができるのかを先に知っておくことが大切です。何ができるようになるかを把握しておけば、学習モチベーションの向上やゴールの設定に役立ちます。
以下の表は、Jw_CADの入門者が知っておくべき主な機能とその概要をまとめたものです。
2D作図機能 | マウスを使ったCAD図面作成機能。慣れれば直感的な図面作成が可能 |
コマンド作図機能 | コマンド入力による作図機能。建具や設備のテンプレートを簡単に呼び出せる |
2.5D機能 | 2Dで立体的な表現が可能な図面作成機能。3Dモデルほどではないが、図面の具体性を高められる |
日影作成機能 | 日影を図面に加えられる機能。建物の性能評価やビジュアルの確認に役立つ |
2D作図機能は、Jw_CAD入門者が必ず知っておきたい機能です。Jw_CADが特徴的なのは、マウス操作で作図を簡単に行えるところにあります。アイコンの場所や意味を覚えなくとも、わずかなクリックとドラッグ操作で基本的な図面作成が入門者でも可能です。
マウスによる図面操作と合わせて覚えたいのが、コマンド作図機能です。コマンド入力によって、柱やドアなどのテンプレートをいつでも呼び出せるため、手作業で読み込んだり作成したりする手間がかかりません。
2.5D機能は、平面図に立体感をもたらすことができる機能です。3Dモデルを使うことはJw_CADではできませんが、平面図ながらも奥行きを図面にもたらし、図面のイメージを伝えやすくできます。
日影作成機能も、Jw_CAD入門者が覚えておきたい機能の一つです。図面に日陰を与えて、さらに奥行きを与えたり、建築物のパフォーマンスや周辺環境への影響を評価したりすることができます。
Jw_CADの入門者向け各種操作方法
上述のような機能をJw_CADの入門者が使いこなせるようになるには、初歩的なJw_CADの操作を覚えておくことが重要です。ポイントとしては、
- マウス操作
- キーボード操作
についての主要な操作方法を覚えておくことです。
マウス操作
入門者が覚えておきたいマウス操作としては、左右クリックの違いや使い分け方です。Jw_CADにおいて、マウス操作の左クリックは任意点の指示、つまりどこのポイントにツールを適用するのかを指定します。
一方の右クリックは、交点や端点といった読み取り点を指示するために使用します。左右を同時にクリックすると、画面の中央に点が移動するのも覚えておきましょう。
また、画面に表示されるステータスバーを参考にすると、選択しているツールごとにクリックによってどのような操作を実行できるかが表示されるます。こちらも参考にすると、よりJw_CADを丁寧に扱えるでしょう。
キーボード操作
Jw_CADの入門者向けキーボード操作においては、ショートカットキーの位置や設定を確認しておくのが重要です。例えばCtrl+Sで保存、Ctrl+Zで取り消し、Eで円ツール、Iで中心線ツールといった具合です。
これらのショートカットは初期設定の状態でも使用することができる上、自分でカスタマイズを加えることもできます。メニューバーの[設定]から[KEY]を選択すると機能を割り当てられるので、参考にしましょう。
Jw_CADの入門者が知っておきたい学習のポイント
Jw_CADの入門者がさらに効果的にスキルアップするためには、
- 専門書籍を有効活用する
- YouTubeを活用する
- セミナーへの参加を検討する
といった方法で学習を進めることがポイントです。Jw_CADはポピュラーなCADソフトなので多くの専門書が販売されています。入門者向けの操作方法はここで丁寧に解説されているため、ネットで一つずつ検索する手間がかからず、効率的に学習を進められるのでおすすめです。
YouTubeにも、動画でわかりやすくJw_CADの使い方を入門者向けに解説しているコンテンツが多数あります。テキストや画像を使った解説では今ひとつ理解できないと感じる場合、YouTubeのコンテンツを参考にしてみましょう。
短期間で一気にJw_CADのスキルを身につけてしまいたいと考えている入門者の方には、専門のセミナーの受講がおすすめです。プロによる実用的なJw_CADの使い方に関する講座を受けられ、体系的に使い方を学ぶことができます。
一人では学習をうまく進められないと感じている場合、活用してみましょう。
Jw_CAD入門についてのまとめ
この記事では、Jw_CADを使う上で知っておきたい、入門者向けの情報について解説しました。Jw_CADは使いこなせるようになれば便利なCADソフトですが、入門者にとってはどこから手をつけて良いのかわからないという部分も多いものです。
まずは初歩的な使い方を覚えるところからスタートし、自分の必要に合わせて学習コンテンツを使い分けていくのが良いでしょう。
